スマートフォン専用ページを表示
ひろともの写真日記。気が向いたとき気まぐれに更新してゆきます
2006年11月28日
posted by ひろとも at 23:36|
Comment(10)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|
2006年11月19日
posted by ひろとも at 12:14|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|
2006年11月15日
都内にお住まいのyesnozaw@さんから写真をいただきました。
一見なんの変哲もない公務員宿舎の入口です。

看板の主は東京国税局。
「私有地につき」と看板には書かれています。
あれ? 公務員宿舎って国有地じゃないんですか。
posted by ひろとも at 21:44|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
投稿写真
|

|
2006年11月14日
富山に行く、と言ったら、
「くすり買いに行くの?」とバカ妹ゆかが訊く。
いくら私でもくすり買うだけのために富山は行かない。
くすりは近所のコクミンドラッグで買うさ。
だいいち「富山=くすり」なんてステロタイプなみかたをしたら、
富山のひとに失礼だ。
そんな勢いで富山駅に着いた。

なんてステロタイプな……orz
地元のほうが上手じゃないか。
しかもそのくすりは「出会いが効く」と来たもんだ。
ところでこの看板。
広告主は誰なんだろう?
posted by ひろとも at 00:01|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|
2006年11月11日
こないだ出かけてきた秋田で撮った写真。
某農協の入口に貼ってありました。
秋田県警察が出したもののようです。

キャッチフレーズが
鍵をかけてください!!
防犯の基本 まず、鍵かけじゃ!
なまはげが力強く呼びかけています。
東京周辺しか住んだことのない私にしてみれば、
鍵をかけないなんて考えられないことです。
こんなポスターが必要になるってことは、逆に考えると、
秋田県はいままで治安がよかったということなのでしょう。
それがどうやら最近は状況が変わってきたようです。
左下の本を開いたような部分に
なまはげからのメッセージがかかれています。
悔い改めた? ドロボウからの忠告
俺は元ドロボウのプロだ。
足洗ったけど、罪滅ぼしにちょっとだけ
アドバイスする。よ〜く聞いてくれ。
ドロボウが狙うのは、まず、鍵のかかっ
ていない家や車だな。なんと言っても捕ま
るリスクが少ない。鍵がかかっていれば、
開けるまで時間がかかっちまう。それだ
け、捕まるリスクが高くなるってもんだ。
その点、鍵がかかっていなければ「どう
ぞ、何なりとお持ち下さい。」てなもんだ。
こんな楽で、おいしい仕事はないね。
それと足代わりにチョイと自転車を失
敬。 モチ、自転車も鍵のかかっていない
のを狙うさ。
まあ、俺からの忠告だと思って、くれぐ
れも鍵はかけてくれ。頼むよ。
リスクねえ……
そんな話まで持ち出さないと、
鍵をかけないことの危険性を
わかってもらえないってことなのかなぁ?
ところで、不思議なのは、
「ドロボウからの忠告」とあるのに
ビジュアルはドドンとなまはげってのはなぜ?
なまはげさんが元ドロボウなの?
あと、もうひとつ聞いてもいい?
なまはげさん、出身地どこ?
posted by ひろとも at 20:47|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|
2006年11月08日
posted by ひろとも at 01:31|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|
2006年11月05日
posted by ひろとも at 20:48|
Comment(15)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|
2006年11月03日
オムレツです。
下から中味が見えているので、ケチャップでいたずらしてみました。

笑った、笑った(^_^)v
posted by ひろとも at 20:46|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|
作者の素性
新着記事
カテゴリ
最近のコメント
記事検索
過去ログ
お気に入りリンク