連れてってくださいました。

一番最初に訪れたのは、諏訪田製作所。
ニッパー型の爪切りを中心に刃物を製造販売しています。

工場は見学することを前提にとてもおしゃれに設計されています。
研磨の作業などは一歩間違えるとたいへん危険。
作業員の方はものすごい集中力で各自の作業に打ち込んでいました。

お次は、マルナオ。丸に「直」の文字がシンボル。
八角形のお箸を中心に製造販売している会社。

こちらもおしゃれに設計された工場を見学できます。
ほそ〜いお箸の先端まで同じく八角形になってるのがスゴイ!
製造中のお箸もとてもきれいに並べられています。

お昼に立ち寄ったのは、Kさんおすすめの杭州飯店。
名物中華そばはすんごくこってりしているようで、
実際食べてみると意外にさっぱり。確実に癖になる味です。
餃子は春巻きサイズでとにかくでかい。

最後の訪問は、銅器で有名な玉川堂。
銅板をコツコツ叩いて急須にしたり、花瓶にしたり。
手間暇かかる分、とってもお高いんですが、モノはかなり良いです。
玄関前でプロの写真家に記念写真を撮っていただきました。

急須はさすがに買えないので、ビールのカップを購入。
熱伝導がよく、カップもキンキンに冷えてくれるので
ビールもいつまでもおいしく飲めます。
花火から工場見学まで丸々二日、
Kさんにはたいへんお世話になりました。
今年見られなかったところは、ぜひ来年訪問したいです!